top of page
コーチング, オンライン, 北海道, 東京, おすすめ, オンラインサロン

​    現状の外側を照らす

コーチング, おすすめ, 人気, ルー・タイス, 苫米地英人, 認知科学, ライトハウス, LIGHTHOUSE, 北海道, 東京, オンライン

プロフィール

登録日: 2024年11月1日

記事 (2)

2025年10月22日4
苫米地英人博士による「コーチングの形式定義」とオーセンティックコーチングへの理解を深める
2025年10月に行われたウェビナーで、苫米地英人博士によって公表された「コーチングの形式化*」。この重要かつ最新の形式定義を、丁寧な解説で紐解きながら理解を深め、ディスカッションを行う少人数制(1回につき最大4名)の勉強会を開催します。 今回の勉強会は、認定コーチがともに苫米地英人博士の「コーチングの形式化」の理解を深めて新たな知見を得ること、最新の定義を自身の中に落とし込むこと、コーチ間の学びの場の醸成などを目的としています。

5
0
2025年10月11日4
自分への影響を選ぶ ー「誰の言葉に耳を傾けますか?」という問いから見える "意志と責任"
私たちは、日々多くの情報に囲まれて生きています。メディアからも多くの情報が流れてきますが、私たちが最も強く影響を受けるのは、やはり人です。それも身近な人や気になる人の言動ほど、その影響力は大きいものです。家族やパートナー、友人、仲間、同僚などの変え方、価値観、言動には、誰もが少なからず影響を受け続けているものです。 コーチングの創始者であるルー・タイスが遺した言葉に「誰の言葉に耳を傾けますか?」という問いがあります。この言葉から、私たちは「誰の言葉(考え方や価値観)を採用するのかは、自分で選ぶことができる」ことが分かります。このことは「自分が誰の影響を受けるのかを自分の意思で取捨選択する」という意味も含まれています。私たちは、自分にもたらす影響を完全にコントロールできるのです。

11
0
bottom of page