top of page
コーチング, おすすめ, 人気, ルー・タイス, 苫米地英人, 認知科学, ライトハウス, LIGHTHOUSE, 北海道, 東京, オンライン

苫米地英人博士による「コーチングの形式定義」とオーセンティックコーチングへの理解を深める

更新日:11 時間前

苫米地英人, コーチングの形式定義

|コーチングの形式定義


2025年10月に行われたウェビナーで、苫米地英人博士によって公表された「コーチングの形式定義*」。この重要かつ最新の形式定義を丁寧な解説で紐解きながら、オーセンティックコーチングへの理解を深め、ディスカッションを行う少人数制(1回につき最大4名)の勉強会を開催します。



|勉強会の目的と特徴


今回の勉強会は、認定コーチがともに苫米地英人博士の「コーチングの形式定義」の理解を深めて新たな知見を得ること、最新の定義を自身の中に落とし込むこと、コーチ間の学びの場の醸成などを目的としています。


多くの人々にコーチングが求められている今、私たち1人1人が、コーチングの定義をしっかり理解し、コーチング及びセルフコーチングをオーセンティックに進化させていくことが、世界に大きな影響を与えます。コーチ間の学びと、コーチングの未来に貢献したいと思われるコーチの皆様のご参加をお待ちしております。



【 対象者 】


・苫米地式コーチング認定コーチ

・TICEコーチ

・博士の形式定義に改めて触れ、理解を深めたい方

・数式や形式定義の基本を学びたい方

・ディスカッションを通して思考や視座を広げたい方

・ご自身の発見や新たな視座をシェアし、コーチ間の学びに貢献したい方

※ 認定取得を控えたコーチ補で参加希望の方は、ページ下部よりお問い合わせください


【 勉強会で得られるもの 】


・コーチングの形式化を深く理解することができる

・丁寧な解説で、数式に慣れていないコーチも安心

・初歩的・基本的なことも質問できる

・参加者は、認定コーチだけの限定空間

・コーチ同士が「コーチングの形式化」の理解、思考、知識系、体感を高め合える

・ディスカッションを行うことで、身体に落とし込める

・日々のコーチングやセルフコーチングの構造がより明確になる

・コーチ間のコレクティブ・ハイ・エフィカシーを体感できる


【 勉強会の流れ 】


① 概要説明・自己紹介など[約10分]

②「コーチングの形式化」解説[約55分]


 ・コーチングとは何をすることか?

 ・形式(的)定義とは?

 ・コーチング用語の形式定義

 ・各種記号の意味

 ・自我(Self)の形式定義(仮)

 ・ゴール(Goal)の形式定義

 ・コンフォートゾーン(Comfort Zone)の形式定義

 ・自我の形式定義1

 ・自我の形式定義2

 ・自我の形式定義1、2の統一

 ・エフィカシーの形式定義

 ・ハイエフィカシーの形式定義

 ・want to の形式定義

 ・真のwant toの形式定義

 ・オーセンティックエフィカシーの形式定義


③ 休憩[約5分]

④ 質疑・ディスカッション[約40分]

⑤ 感想シェア[約10分]※全体で2時間程度


【 概 要 】


解説・メインスピーカー 

沼田 慶幸


苫米地式コーチング認定コーチ, TICEコーチ, 沼田慶幸

1991年11月8日生まれ。プロフェッショナルコーチ&投資家として全国の個人投資家や経営者、学校法人理事長、起業を目指すビジネスパーソン、主婦など幅広い層にパーソナルコーチングを実施。お金に関する悩みや目標を持つ個人及び経営者に対する「パーソナルコーチング」や「セルフコーチングの伝授」に高い評価を得ている。

 

またプロコーチやコーチングに興味のある人を対象に、セルフコーチングに関する意見交換会やコーチング塾を運営。常に進化するコーチングを研究し続けている。現在、コーチングの定義を補完し新境地へと導くための初の書籍「宇宙の作り方(仮)」を執筆中。




|開催日程

【第1回】2025年 11月14日(金)  20:00〜

※受付は先着順です ※定員に達し次第、受付を終了します


|参加費

通常価格(1回) 4,500 (税込)

先行予約 (1回)3,000 (税込)

※ 先行予約は 2025年11月11日までの申込で適用  ※ 11月12日以降の申込は通常価格です ※お支払いは銀行振込です(お申込後に詳細を送付します)





認定取得を控えたコーチ補で参加希望の方は、お問い合わせください


bottom of page